秋らしくなってまいりました!久しぶりのホームページの更新です。
8月に行われましたイベントのレポートを遅ればせながらレポートいたします。
ヘルスケア領域でもDataとAIは欠かせない時代です。そこで第1回DASH(Data Science × AI × Healthcare)のKick Off Eventを開催しました。
Facebookのイベントページには1万6000人を越える方々のリーチをいただき、夏休み期間にも関わらず、100名以上の方々に参加いただきました。
会場は満席!(立ち見もあり、失礼しました。)
内容としては、
WBS樋原先生からのアジのあるOpeningから始まりました。米国と日本を比較し、Amount/percentage of financing of Biotech Start-upsのお話から、ライフサイエンス・ビジネス創出エコシステムのお話までいただきました。
その中で、Life ProjectがLink-Jと共に日本のヘルスケアエコシステムのへ貢献することを期待いただきました。
そして、座長の堀山さん(HCP Consulting:DASH共同責任者)のもと、
「データサイエンスで医療に革新を」というお題で、「医療4.0」では日本の医療革新に関わる医師30人に選出されている
二宮英樹さん(株式会社データック CEO, 医師, データサイエンティスト)から貴重な講演をいただきました。内容は参加者だけの秘密です!
参加者の皆さんからは非常に高い満足度をいただいております。二宮さん、お忙しいところ、ありがとうございました。
ワークショップとプレゼンも行い、会場は熱気に包まれました。
ClosingはWASEDA-EDGE 人材育成プログラム事務局長の朝日先生より、WASEDA-EDGE人材育成プログラムやグローバル科学知融合研究所の取り組みなどのお話をいただきました。朝日先生には東北大学とLife Projectとのコラボレーションでもお世話になりました(別途ホームページでアップします)
Beyond Next Venturesの鷺山さんもいつも通り応援に駆けつけていただきました!本イベントの幹事メンバーで集合写真。
想定以上に盛り上がりましたDASH。このイベントから新たに3つのプロジェクトが生まれ動いております。
学び、つながりながら、実装していくことを目指してまいります。
参加いただいた皆さん、関係者の皆さんに心より御礼申し上げます!
引き続きよろしくお願いいたします。
第2回DASHを企画しておりますので、お楽しみに~